副業

一人暮らしの社会人が1年間で100万円貯金するための方法とは?

更新日:

一人暮らしの社会人の人は、毎月の生活費や家賃に給料を使ってしまうと、後はお金が残らずに貯金することもできない。

そんなジリ貧生活を続けている人も多いんじゃないでしょうか?

将来のこと考えて貯金したいと思っても、1年間で100万円なんてとても貯金できない。仮に毎月5万円月にしたとしても1年間で60万円。毎月5万円ってなかなかきつくて、ほとんどの人は5万円も貯金できないですよね。

月の手取りが20万円だとしても、そのうちの4分の1も貯金するとなると、生活に余裕がなくなります。

 

都会暮らしをしていたり、女性の場合だと化粧品やファッションなども満足に買うことさえできない状態。ボーナスが出てどうにか50万貯金できるかどうかといったところです。

今の生活水準をもっと上げていきたいし、将来に備えてお金を貯めて行きたい。でもどうやってお金を貯めれば良いのか全然わからない。

仮に1年間で100万円貯めることを目標にするとなると、重要になってくるのは節約と副業です。今無駄遣いしていることを減らしつつ、収入源となるものを増やす。

このWアプローチが実現できれば、1年間で100万円貯めることも夢ではありません。

 

今回は一人暮らしの社会人が、生活水準を上げてお金を貯金していくために必要な方法について詳しく見ていきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

普段生活している中で行っている無駄遣いをなくそう!

貧しい暮らしをしている女性

今すぐ貯金のためにできることといえば、無駄遣いをなくす節約ですね。生活において無理のない範囲で生活費を切り詰めることは、毎月の貯金に回せるお金が増えることにつながります。

毎月1万円でも多く貯金することができれば、1年間で12万円も貯金の額が増えるわけです。

 

家賃の見直しをする

本格的に貯金したいのであれば、毎月の経費として支払っている家賃の見直しから始めましょう。

都心の場合は特に家賃が高いですが、周りの友達や自分の月収に合わせて必要以上に家賃の高い所に住んでしまっている人もいます。一時的に引っ越し費用はかかってしまいますが、家賃を1万円下げるだけでも1年間で12万円プラスになるんです。

本気でお金を貯めたいのであれば、1万円でも家賃の低いところで住むべきですよ。

引越し業者を利用しなくても一人暮らしなら、友人に頼んで車と台車さえあれば、自分たちでも引っ越しすることだってできます。シェアハウスに住んでさらに家賃を切り詰める方法もありますが、可能であれは試してみるのも良いでしょう。

 

スマートフォンの月額料金も安くできる

その他にも毎月利用しているものといえば携帯電話ですね。スマートフォンも毎月1万円以上支払っている人は、正直言って費用が高すぎます

最近は格安スマホなども登場して、全体的な価格は下がりつつありますが、Docomoやソフトバンク、auといった大手キャリアの2年契約の縛りなどもあって、高い月額料金を払い続けている人もいます。

格安スマホは安ければ毎月の月額料金は500円のものもあります。

スマートフォンを契約しているとりあえずネット定額プランで契約しているけれど、Lineと通話機能と困った時と暇なときに何か調べる程度しか利用していないのであれば、毎月1万円を払っているのは無駄遣い以外のなにものでもありません。

毎月1万円の費用が毎月1000円になれば、1年間で10万円近く節約できることになるんです。

 

他に節約できるものがないか再確認しよう!

ここまでは家賃とスマートフォンしか取り上げていませんが、それでもやろうと思えば1年間ですでに20万円も節約できている計算になります。

自宅でインターネットを利用しないのに、賃貸の契約と一緒にインターネットの回線を契約していませんか?以前、定期契約してそのまま放置しているようなインターネットサービスなんかもないでしょうか?いつか利用すると思ってそのままにしているものは、きっとこの先も利用することはないでしょう。利用したくなればまたその時に契約すればいいんです。

これら以外にも節約できることは人それぞれ何かしらあるはずです。毎月お金を支払っているものを全てリストアップして、もう一度無駄遣いしているものがないか再確認してみてください

 

働きながらできる副業の選択肢とは?

毎月の節約によって無駄遣いを減らすことで貯金額増やすこともできますが、それでも限界はあります。かといってメインとなる仕事の給料をいきなりあげることも不可能に近いでしょう。

そうすると副業という選択肢が挙がってきます。

会社で副業を禁止にしているかどうか確認を取る必要はありますが、基本的には副業できる職種が多いはずです。特に手に職をつけなければいけない仕事の場合、副業して稼いでいる人も多いので、自分の中で副業について考えたことがなかった人は、貯金するために副業の選択肢は非常に有効です。

WEBデザインの仕事

例えば、Webデザインのような仕事であれば休日を利用して小さな仕事を行うことができます。

メインの仕事に比べれば圧倒的に収入が低いですが、それでも毎月数万円は稼ぐことはできます。毎月3万円稼ぐことができれば1年間で36万円。そう考えると副業もあながち侮れません。

最近取り上げられている文章を書いて納品する仕事もクラウドワークスと呼ばれるインターネット上で仕事を募集するシステムを利用した副業の方法もあります。副業の場合は自分の好きなことをターゲットに仕事を探してみると良いでしょう。

 

趣味でお金を稼ぐ方法

絵を描くのが好きだったり、写真を撮るのが好きだったり、プログラミングをするのが好きだったりと自分得意なジャンルがあるはずです。

株やfxといったものも副業としてジャンル分けされていますが、これらの方法はお金がなくなってしまう可能性もあるので、コツコツお金を貯めたい人にはあまりオススメできません。

一度深みにはまれば、メインの仕事出稼いだお金もつぎ込んで破産に追い込まれてしまう人も稀にいます。

その辺りの調整はおそらく自分でできることでしょう。

 

自分の今まで生きてきた中で興味があったことや取り組んできたことを振り返ってみて、何かお金になるものがないか考えてみてください。

毎月1万円でも年間で計算すれば大きなものです。貯金をするためには細かい計算をしてコツコツ貯めていくのが最も堅実な方法ですよ。

 

最終的な選択肢として転職を考える

節約もしているし、副業も会社で禁止されている、または自分には副業する余裕もない。そんな人に残されている最後の選択肢は転職です。

今の給料に不満があるのであれば、思い切って転職について考えてみませんか?

転職の良いところはキャリアアップを踏まえて年収を上げることができること。自分の仕事のキャリアや能力に自信がなくても、年収を上げることはできます。

 

もし仮に今ボーナスをもらえていないのであれば、すごくもったいないことをしていますよ。

そのまま同じ会社で働き続けると、生涯年数で圧倒的に差がついてしまいます。毎月の給料もそうですが、会社員として安定的に働くことに落ち着いてしまうと、最低限の生活はできたとしてもそこから生活水準が上がっていくことはありません。

年齢が高くなれば年収がどんどん上がっていくと思いますか?そんな期待をしていてもおそらく何も変わらないでしょう。

しかもここから先の時代は、どんどん税率は上がるのに給料は上がらないために、物価が上昇してお金の価値が下がっていきます。会社からもらっている金額が下がっていないとしても、毎月消費している物の値段が上がっていけば徐々に生活が苦しくなっていくことは想像できるはずです。

 

動かないことがリスクになる可能性があるんです。若くて働けるうちにできるだけ条件の良いところで働くことも、とても重要な選択なんですね。会社で仲の良い人達と楽しく働ける今の状況が幸せの人は、働くこととお金が直結していないかもしれません。そんな人はそのまま同じ会社で働き続けてください。

自分の人生に責任を持って、将来の不安を自分で解消したいという人は、新しい会社に飛び込んでみることをお勧めします。転職を成功させて以前よりも生活水準を上げて幸せに暮らしている人もいるんですよ。

どちらを選ぶかはあなたの選択次第です。

ボーナスが出ない会社は転職すべき!賞与なしの会社のデメリットとは?

 

関連コンテンツ

人気記事

1

30代の特に前半は、かなり転職を考える人が多い。 もちろん大学卒業後に就職してすぐに転職する人もいますが、ある程度の期間がんばって同じ会社で仕事を続けてみたけど、転職を考える人も多いのが現状。 なかな ...

2

20代での転職は、人によっては早すぎるというイメージはあるかもしれません。 ただし、早ければ早いほどそのメリットも大きなもの。 20代での転職についてくる大きなメリットをしっかりと認識しておくことで、 ...

3

一度就職したけれど、仕事を辞める事になってしまった第二新卒の人。まだまだ若いとはいえ、やっぱり仕事をしていない状態は少し不安ですよね。 次の仕事を決めれるのかどうか?そして次の就職先でまた同じような問 ...

-副業

Copyright© 転職活動のためのおすすめ支援情報サイト , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.