28歳という年齢を考えた時。転職の道を選ぶのであれば、ラストチャンスになるでしょう。
30代に入ってから転職となると、全くの別世界です。
あなたが採用する立場に立ったと考えてみてください。30代という部分でひっかかりますよね?
30代の何に引っかかるかというと、将来的な目線です。
要するに、成長性の部分で20代と30代とでは大きく異なるということです。
28歳という、まだつぶしのきく年齢。年収が大幅にアップするキャリアアップの道も残されています。
今回は、28歳での転職を成功に導くために必要なことをお伝えしていきます。
Contents
スポンサーリンク
28歳なら未経験の業界も狙える
28歳ということで、もう転職するには遅いと考えている人もいるかもしれません。
ですが、業界によっては30歳になっていなければ、将来性のある教育しがいのある人材と扱われる年齢でもあります。
さすがに、大手企業の部長クラスの高い役職に就くには、遅すぎる年齢かもしれません。しかし、年収300万円以下の中小企業で働くような一般的な社会人であれば、まだまだ若い年齢。
チャンスは十分に残されています。
転職を機に年収をアップさせる
転職を機に一気に年収をアップさせている人は確かに存在します。
転職というものを全く頭に考えたことがない人は、低い給料に不満を言いながら、自分を改善させることもなく会社のせいにし続けたまま、働き続けて定年を迎えます。長く同じ会社に勤めていれば、そのうちに役職も高くなって、給料は上がるだろうと考えているんです。
でも年功序列の時代は、終わりを迎えています。
実は会社の中でも、能力のない人は現場で働き続けることになり、そのうち若い世代より仕事ができなくなった時点で、リストラにあうことになります。リストラされないとしても仕事の責任が取れないために必要のない仕事を窓際でやらされる。
これがいわゆる窓際族というやつですね。
出世コースを外れた年配の社員を、見たことがある人もいるでしょう。
若手からすれば、どうしてそうなったのかわからないかもしれません。しかし、何もしないままでは同じコースをたどってしまうかもしれません。
そういったリスクを抱えながら、今の状況のまま働くのか?それともチャンスを自分の手にするために、転職の道を考えるのか?
二つに一つというわけです。
30代からの転職のリスクとは?
30代に入ってから転職を考えるのは、かなりリスクのある行為になります。
採用する側としてもリスクがありますし、応募する方も転職が成功しないと、一気に無職になってしまいます。無職になって空白期間ができてしまうと、次の一歩を踏み出しにくくなることもあり、転職活動で苦しんでいる人もいます。
30代ということで働きながら転職を考える時、家庭を持つ人の場合、家族を養えなくなる危険もかかえています。30代ですでに結婚している人はほとんどの人が転職を考えないでしょう。
行動しないことが将来のリスクになる
30代で結婚していて転職できる人は、人脈によるツテがあって、十分に能力の高い人だけです。生活に困ることはなく安定した基盤がある人だけが選択できるんです。
28歳であれば、まだ結婚を考えていない人もいるでしょう。でも出会いは突然やってくることもあります。会社を辞めようと思っていたのに結婚することになった場合、その選択を取ることができなくなるということです。
今はフリーで失敗したとしても自分だけの責任。身が軽いうちであればチャレンジしやすいのは言うまでもありません。
何か自分以外のリスクを抱えた時、挑戦することすらできなくなる。時間の流れと周りの状況に流されると、選択したくても選択できない。
そうなることだけは知っておいてください。
私の友人の転職活動体験談
これは転職に失敗した人の話なのですが、私の友人でちょうど同じような年齢で、30歳手前の時点で転職を考えていた人がいました。
私としては相談された立場なので、リスクはあるものの転職をした方が良いとすすめていました。
しかしその友人は結局転職をすることはありませんでした。
転職に踏み出せる人とは?
ただ愚痴を言いたかったのか、挑戦する勇気がなかったのか深い部分までは聞いていません。あまり仕事が深い部分になると、会社の不満も詳細には分かりません。
結局は自分で解決するしかないんです。ただ、もともとあまり本気じゃないようにも感じていました。転職を成功させる人は、見ればすぐにわかります。誰しも就職活動や転職活動はしたくはないものです。
わざわざ経歴書を用意して、知らない人に会って面接を受けて、判定を下される。こんなことが好きになる人はいないですよね。相当な悩みを抱えている人でなければ、第一歩を踏み出すことができないんです。
転職して人生を変えよう
私としては本当はもっと転職によるメリットを受けるべきだと思っています。
欧米社会ではそれが実現されていて、転職によるキャリアアップは当たり前とされています。日本社会では転職はマイナスイメージに捉えられがちです。
年収に不満があっても転職しない。会社の人間関係が悪くても我慢しながら働き続ける。労働時間が長くても、残業するのも当たり前で休日出勤も嫌々ながら受け入れています。
相当なきっかけがないと動くことすらできないんです。自発性がなくて、自分から動き出すのがかなり億劫な人たち。
そんな中で転職を成功させた人は必ず、「なぜもっと早く転職しなかったんだろう」と言います。