年収300万というのは、裕福な暮らしができるかどうかの境目。
世間でも格差社会の問題が取り上げられていますが、年収300万以下になると、なかなか贅沢な暮らしは難しいかもしれません。まだ独身の人であれば、それでも多少の余裕を持って生活できる水準です。
しかし都会暮らしとなると話は違ってきます。
大阪ならまだしも東京となると、さらに物価は上がります。地方の田舎で育った人で、就職をきっかけに都会に出て来る人は、賃貸の家賃の金額を見て驚くレベル。そしてさらに、結婚して子供が生まれた場合。子供を育てていくとなると、さらにお金はかかります。
今回は、結婚を考える人に、年収300万以下で子供を持つために必要な費用について解説していきます。
Contents
スポンサーリンク
子供がいる家庭に必要な生活費用
子供を持つ家庭の場合に受けられる国の援助
結婚した場合も配偶者に対して、税金が控除される場合があるように、子供が生まれた場合でも国から援助金が出ます。
年収が低い世帯の場合、子供の児童手当として毎月1万円~1万5千円がもらえることになります。
年収300万以下であれば、低所得の世帯に入るのでこの手当をもらうことができます。
毎月1万円程度とはいえ、月の給料から見れば非常に大きな金額ですよね。まだ子供が産まれていない家庭であれば、収入とは別に児童手当の援助を受けられることを知っておきましょう。
月給20万で計算した場合
手取りの月給を仮に20万円で計算した場合のシミュレーションをしてみましょう。
子供が一人だとすると、児童手当の援助を1万円として、21万円です。家族3人で21万円となると、東京だとなかなか厳しいレベルですね。
子供育てるとなると、それなりの広さの部屋は必要です。東京の場合、1LDKでも10万以上はするので、すでに残り11万円。光熱費を抑えて2万円に留めることができたとしても9万円。食費を5万円に抑えたとして残り4万。
そこから雑費用を引くともうほとんどお金が残らない状態。かなりギリギリな生活を強いられることになります。
それぞれ家賃や光熱費、食費の部分をさらに切り詰めたとしても、その時点で厳しい生活をしていることになるので、ゆとりのある生活をするには年収300万円ではなかなか厳しいということです。
夫と妻で共働きをする選択肢
年収300万円以上を目指すために、奥さんにも主婦ではなく共働きしてもらうと言う選択肢もあります。
しかし家庭を持つ場合、問題となるのが子供を預ける保育所の問題。
保育園には認可保育園と認可外保育園があります。月額の費用が安い方は認可保育園の方になります。
できるだけ費用を抑えたいのであれば、認可保育園を選びたいところですが、人気が高い分入園するための審査が厳しくなっています。
世の中の家庭には、両親がいない子供の家庭もあります。訳あって片親である家庭を優先する仕組みになっているので、ただ単にお金のために働きたいからという理由だけでは審査に落ちてしまいます。
だからといって民間が運営する認可外の保育園の場合は、月々5万円以上かかってくるので、おいそれと入園させることもできないんです。
こうして行き場をなくした子供について問題となっているのが待機児童の問題です。最近ニュースにもなっているのでご存じの人も多いでしょう。格差社会の問題はこうしたところにも関連しているんですね。
お金を稼ごうにも、そんな簡単に共働きはできないんです。
年収300万以上を実現するための方法とは?
ひとつ希望が見える選択肢としては、今の仕事からキャリアアップして年収を上げる方法です。
都会で暮らすことはマイナスな要素ばかりに目がいってしまったかもしれませんが、都会に暮らすということは選択肢が大幅に増えるということです。
転職することによって年収を上げることができれば、都会であっても地方のように余裕を持って生活していくことはできます。
仮に年収400万に持っていくとすると、ボーナスが出るかにもよりますが、月々の給料は30万必要です。ボーナスが出れば、金額によっては月給25万~30万でも年収300万越えは可能です。
キャリアアップに一度成功すると、転職による年収の上げ方が分かるのでどんどん年収を上げていくことができます。
都会に移り住む時点で、ただ働いているような人よりも意識が高い人ということでしょう。新しいものが好きで、高品質なものを好む、好奇心旺盛でセレブな生活も体験してみたい。
そう考えることは悪いことじゃなんです。
⇒ボーナスが出ない会社は転職すべき!賞与なしの会社のデメリットとは?
まず考えないことには行動に移せません。そう言った意味では、今はまだ年収が低かったとしても可能性は残されています。
上を目指さなければ、待っているだけでは年収が上がりません。
転職者の中でもキャリアアップを目指している人材というのは、企業からも好まれる人材。助けてほしいと募集してくる人材よりも雇いたい人材なんです。
未経験でも別の業界に新たに転職することも可能性として残されています。
年収を上げるためになりふり構ってられない状況にある人は、自分の可能性を試してみませんか?
⇒キャリアアップの転職のタイミングとは?低すぎる年収をあげるための方法!
地方から都会へ出て仕事をしたいと考えている人は、こちらの記事も参考にどうぞ!
年収300万以下の家庭に必要な費用のまとめ
子供を持つ家庭の場合は、なかなか裕福な暮らしは難しいでしょう。
都会であればさらに厳しい状況になることは間違いありません。選択肢としては、年収を上げるか、余裕ができるまで地方でお金を貯めてから都会に出るべきです。
無理をして生活するよりも、子供が大きくなるまで待つのも正しい選択肢の1つです。しかし都会にはそれだけの良いメリットもあるので、諦めてしまうのは早いかもしれません。
チャレンジする精神を持っているのであれば、家族で話し合ってダメになるまで頑張ってみるのも良い経験になるはずです。