仕事を探している人は、正社員になれれば理想ですよね。
しかし仕事の経歴が全くない未経験からの就職活動となると、ひとまず派遣社員として働く道もあるわけです。そこで魅力的に見えるのが正社員登用ありの文字。
いずれ正社員として格上げされる可能性が期待できるということで、そこに飛び込んでしまう人もいるわけです。
しかしそこに大きな危険もあるんですね。注意しておかないと正社員どころか無職になってしまう可能性もあるんです。
今回は、契約社員から正社員登用ありの求人の実態と募集する際に気をつけておきたいことについて、詳しく見ていきたいと思います。
Contents
スポンサーリンク
契約社員として働き続けることができない理由
正社員への登用が無理だとしても、契約社員として働き続けることができればそれで良いという人もいるかもしれません。
しかし現在の法律ではそれはできないことになっています。
5年以上連続して勤務した場合の条件
契約社員やアルバイトといった契約条件の場合、5年以上連続して勤務した場合、正社員として雇わなければいけないルールがあります。
一見嬉しいように見えるこのルールなんですが、雇う会社側としては契約社員との契約を解除するきっかけにもなっているんです。正社員として雇うことはできないと判断されていれば、契約社員としての継続が難しい場合そこで仕事を失う羽目になるというわけです。
これが正社員登用ありの求人の危険性というわけです。
必ず正社員になれるわけではないということは、むしろ無職に逆戻りしてしまう可能性が高いと思っておいた方が良いということです。淡い期待を胸に抱いて、喜んで契約社員としての契約を結んでしまうと、将来にとってあまり意味のない数年間を過ごしてしまうということになります。
正社員になるためにはできるだけ年齢は若い方が良いです。
そこに無駄な契約社員としての期間を挟んでしまうと、それだけ年齢を取ってしまうということです。本来なら20代で正社員への道に挑戦できたはずなのに、30代近くになってしまうと選択肢が大きく狭まります。
このことについてはしっかりと知っておいてください。別の道を選ぶならまだチャンスはあるはずです。
私の友人の派遣社員の契約切り体験談
私の友人に派遣社員として長く働いている人がいます。その人は今でも派遣社員として働いています。
数年前に働いていた時には正社員登用してもらえるという話を上司の人から貰っていたそうです。働く能力としては問題ないし、うちの会社としても非常にありがたいから、タイミングを見て正社員として雇いたいと言われていたそうです。
突然の正社員拒否の話
しかし世界情勢や経済の状況、会社の経営状況によってそれも変化します。申し訳ないが正社員として雇うことは難しいという話を聞かされた友人はショックを受けていました。
それでもその仕事自体は好きで、継続して働きたいと思っていたそうですが、結局期限が来て派遣切りの対象となってしまうことになります。今では全く別の業界の派遣の仕事を転々としている状態。半ば正社員として働くことを夢見ながら、どこかで諦めているような感じもします。
会社にとって派遣社員というのは、非常に使い勝手の良い人材。
ボーナスを与える必要もなければ、いつでも代わりの人材はいるわけです。教育しなくても良い業界であれば、尚更便利な存在です。ごく一部の会社を除いて、会社を運営している中心的な人材さえいれば、他の社員はむしろ派遣社員でも良いくらいです。
高い給料を払う必要もなく業務を回せるのであれば、それに越したことはないという考え方をしているのでしょう。社会のために役に立ちたいと考えて会社を動かしている人もいれば、お金のためだけに会社を運営している人も多いわけです。ビジネスとしてのリスクを考えた時に、会社に何かあった時に社員に対して責任が薄く感じるのも派遣社員でしょう。
これらの話からも、派遣社員という立場としての危うさを感じてもらえると思います。
⇒ボーナスが出ない会社は転職すべき!賞与なしの会社のデメリットとは?
私個人の契約社員の体験談
私自身も正社員でありながら契約社員の様な別の会社の現場に出向いてプロジェクトに参画するような仕事に携わっていたことがあります。
そこでの派遣社員の扱いは酷いものでした。
仕事の中心的な役割は全て社員が握っている仕組みになっていて、どれだけ能力が高くても会社としての重要な部分に関しては、正社員に覚えさせる必要があるため契約社員には触らせないようにしていることも多々あります。
世の中は実力主義だけで渡り歩くことができるわけではないんですね。だからこそできることなら最初から正社員としての道を選んで欲しいんです。
未経験でも正社員を採用しようとしている会社はあります。就職活動や転職活動をするにしても最初からそこを狙うべきなんです。
正社員を確実に狙える会社の探し方
未経験から正社員の就職を探すのであれば、転職支援サービスを利用するのが確実です。
転職エージェントは、扱う求人の企業を訪問し、正社員としての登用について確認できた求人を候補にあげてくれます。
第二新卒エージェントneo(18歳~28歳が対象)
出典:https://www.daini-agent.jp/
既卒、第二新卒、大学中退、フリーター、未経験の方を対象にした就職・転職支援サービスが第二新卒エージェントneoです。
エージェントneoは完全無料で利用可能。
転職活動の手段を少しでも増やしておくべきですよ。
- ブラック企業を除外した求人情報
- 未経験の職種への就職・転職でも担当者が書類添削サポート
- 企業担当による面談対策
他にも、通常の転職サイトを利用するよりメリットが大きい点があります。
ただし、対象年齢が18歳~28歳となっているので、年齢対象外の方は別の転職サービスを利用しましょう。
ハタラクティブ
レバレジーズが運営する第二新卒・既卒・フリーター特化型転職サイト。未経験業界の転職支援の実績は40,000人以上。
年中無休で24時間サポート受付しています。
求人サイトに掲載されない非公開の求人リストを掲載
未経験OKの求人も多数存在していて、未経験OKの求人だけで1000件以上も。
実際に会社まで直接訪問して精査した企業なので、求人票から見えない情報もしっかりと把握できます。
独自のカウンセリングによって自己分析をすることで、自分に合った業界や職種を把握することで、やりたい仕事が見えるようになり、転職後のマッチングを高めています。
未経験業界でも内定率が高い
能力に合わせた業界選びによって採用確率を高めるアプローチを重要視。
会社に合わせた面接対策の重要性を認識しているので、後輩のためのフィードバックをもらいさらなる内定率をあげる取り組みが特徴です。
業界ごとに特色を分析して、将来性や成長が期待できる会社かどうか見据えた上での仕事を選択。
そうして重ねてきたこれまでのカウンセリングの実績は40,000人以上にも及びます。