女性でシステムエンジニアの仕事をしている人は、本当に尊敬します!私もIT業界で働いていた経験があるので、そのつらさは痛いほどわかります。
私の場合は、もう辞めちゃいましたが・・・。
- とにかく業務が忙しすぎて、自分の時間が持てない。
- 常に勉強しつづけなければいけない。
- 無理難題ばかりのプロジェクト。
- 休日出勤も当たり前。
これ何重苦ですか!?って感じですね・・・。さすがに仕事とはいえ、噂通りのIT業界のきつさに、別の仕事を選ぶことを考えたとしても、それは普通です。一部のエリート以外はみんな辞めたいと思っていますよ。少なくとも、楽しんで仕事をしている人はいないはずです。
SEの仕事が大好きで、一生続けていきたいと思える人ならいいんです。
そうじゃなくて、あくまで仕事の選択肢の一つ。もしその程度であるなら、別の仕事を選んだ方がもっと楽に働けます。
転職して今になってみると寧ろもっと早く転職しておけば良かったと思ったし、あのまま無理して働いてたら絶対心身ともにぶっ壊れてたと思う。そこまで自分を犠牲にしてまでやる仕事でもなかったし、抜け出してはじめて自分が「当たり前にいた環境」は「当たり前ではいけない環境」だったと思った
— アジの開き定食 (@ajihira_13) 2017年10月3日
転職の決断はできるだけ早いほうが良いです。自分の選択肢がなくなってからでは、きっと後悔することになるでしょう。
転職することで、今の環境が改善される職場があるならそこで働いてみたい。その気持ちをもっているのであれば、なおさらです。
今回は、SEを辞めたい女性に、転職することで、もっと楽に働くことができるということをお伝えしていきます。
Contents
スポンサーリンク
SEの仕事を女性におすすめできない理由とは?
そもそもSEの仕事は、女性にはおすすめ出来ない仕事なんです。
女性というだけで不利な面が多くあるのです。女性である必要が全く無い職種なんですよ。
男性から毛嫌いされるリスク
男性からすると女性で扱いづらいんですよ。
職場で嫌われると仕事がやりづらいですからね。仕事ができない男性なら、ズバズバと本音でぶつかることができるのに、女性だときつく当たれない。
厄介な存在であれば、最初から排除した方が仕事が入りやすい。そう考えるのです。
女性は100%仕事に投じることができないこともデメリットです。プライベートの時間を削って仕事の能力を高めることができる人は、ほとんどいないでしょう。
それなら、同じ能力を持つ男性で事足りるわけです。
あえてリスクを冒す必要はないことから、女性は不利な職種なのです。
結婚が仕事のリスクとなる
女性なら結婚というものの比重は大きいです。どれだけバリバリ仕事で活躍していても、結婚を機にあっさり仕事を辞めてしまう。
これは男性の意識にも当然あるわけです。自分にはその気がなくても、人生どうなるか分かりません。
つまり、どれだけ仕事を教え込んでも、高い役職を与えても、無意味になる可能性がある。
これをリスクと捉えられるわけです。
将来性が期待できない人材を育てる意味は、全く無いですからね。人事の判断からすれば当然のことです。
女性に合う仕事に転職するメリット
女性として働くなら、女性が働きやすい職種を選ぶべきです。なにもわざわざ厳しい業界で働く必要ってないんですよ。
結婚や出産で、一時的に休職しても、職場復帰が簡単にできる職種がおすすめですよ。
事務職の仕事はかなりおすすめ
女性で転職する場合、事務職の仕事が最も楽に働けます。
SEとして働いてきたのであれば、かなり労働時間が長くに残業が多い仕事だったと思います。
事務職の場合は、基本的に残業はありません。定時になれば必ず帰れるんです。
それだけでも大きなメリットで魅力的ですよね。
転職して良かったなぁと思う瞬間は度々やってくる。
— trappesta (@trappesta) 2017年10月4日
自宅に帰ってからもう仕事のことを考えたり、技術や知識を向上させるために勉強しなければいけないのがIT業界。
その仕事と違って、事務の仕事は一度覚えればそれをベースに仕事を進めることができます。女性にとってSEの仕事ってかなり無理があるんですよね。
男性の場合だとプライベートを犠牲にしても働くことに身を捧げる人もいます。現場で活躍している技術者は大抵そうじゃないですか?
女性の場合そんな無理はできませんよね。仕事に全てを捧げる事ってできないんですよね。
年収が下がるとは限らない
転職することで、年収が下がってしまうことを気にしている人がいるかもしれませんね。
年収についてもSEの仕事と比べてそこまで下がらないですよ。
SEとしての能力がいくら高くても、給料には反映されないのがit業界の企業の悲しい実態。いままでかなりの額をもらっていたのであれば、多少下がるかもしれないですが、生活していく分にはまず困らないですし、自分のために使えるお金も残せる金額は稼ぐことができます。
そう考えるとSEとして仕事する理由って何でしょうか?理系の大学に入って流れるように就職した結果、たまたまSEの仕事にたどり着いただけじゃないでしょうか?
自分には他の選択肢がなくされていないと思っているかもしれませんが、それは間違いです。特に20代であればいくらでも他に仕事はあります。事務職以外にも、未経験で雇ってくれる仕事はいくらでもあります。自分で決めつけずに、どんな選択肢があるか広い目で確かめてみるべきです。
⇒本気で人生を変えたい社会人は転職するしか方法はない。転職で人生がいきなり変わった体験談
IT業界にこだわるのであれば別の職種に転職する
SEの仕事は厳しいから辞めたいけど、パソコンを使って仕事をする事は嫌いじゃないという人。その場合は同じ業界で別の職種に転職する方法もあります。
インターネットが広まって、Web関係の仕事もたくさん増えています。イラスト関係のデザイナーであれば、絵の知識やスキルが必要になってきますが、Webデザイナーであれば絵の能力は関係ありません。
サイトデザインの知識を身につければ、サイト作成の仕事をすることができます。全く未経験だとしても最低限の知識であればすぐに身につけることはできます。
IT業界で働いていたのであれば今までの経験が活かせる分もあるはずです。