お金を稼げない人は、考え方に問題があります。
ビジネスというものが分かっていない。
お金を稼ぐ人というのは、ものすごく戦略的に物事を考えます。
宝くじに当たったとか、実家がお金持ちで裕福な家庭に育った。
こういう人は、たまたまお金を持っているだけで、お金を稼ぐ能力はありません。
では、お金を稼ぐためにはどうすれば良いのか?
今回は、お金を稼げない人の特徴や思考、共通点、お金を稼ぐための方法について解説していきましょう。
Contents
スポンサーリンク
お金を稼げない人の特徴と考え方とは?
奴隷思考
もっと多くの人に当てはまる考え方が、奴隷思考です。
要するに、辛いことをするとお金をもらえるという考え方です。
奴隷思考である限り、絶対にお金を稼ぐ能力が身につくことはないと言い切れます。
なぜなら、稼ぐことに対して受け身の姿勢だからです。
自分から稼ぐ意思のない人は永遠に稼げないまま
「自分からお金を稼ぐぞ!」という主体的な姿勢が無い限り、絶対にお金を稼ぐ能力は身につかないのです。
時間や体力を犠牲にして、それと引き換えにお金をもらえる。
お金を稼ぐにはそれしか方法がないと思い込んでいる人は、その考え方を続けている限り、お金を稼ぐことはできません。
よほど節約上手で、自分を制限できない限り、お金が増えることはないのです。
節約できたとしても、微々たる金額しか増えない。
これだと稼いでいると言えないですよね・・・。
奴隷から抜け出すことがお金持ちへの第一歩
ジリ貧生活を続けていれば、いつか状況が変わってお金持ちになれると思いますか?
100%ありえません。
しかし、日本の教育を受けた大半の人は、自然に奴隷思考になるように教育されて育つ環境にいます。
そもそも自分が奴隷思考になっていることにさえ気づいていないでしょう。
お金を稼げない人は、お金を稼ごうという意思が限りなくゼロに近い人たちなのです。
もしお金を稼ぎたいのであれば、まずは奴隷思考から抜け出す必要があります。
能力がない人
お金を稼ぐためには、能力が必要になります。
何の努力もしない人が、いきなり稼ぎ始めることができるわけがないんですよね。
稼げないと不満を言うだけで、自分の能力を高めない人は、稼げないままの人。
例えば、サッカーのワールドカップでも活躍した本田圭佑。
W杯終了後に帰国してから、なんと投資家としてプログラミングを学習していたとのこと。
「サッカーの監督がサッカーのことわからなかったら話にならないように、投資家としてエンジニアのことをわからないと話にならないので、W杯から帰ってきて1週間プログラミングを勉強していた」#CryptoAge #カッコよすぎ pic.twitter.com/9aBOodxzHX
— Ryo Iida/飯田 諒 (@aviciida) 2018年7月18日
どれだけお金を持っていたとしても、それを使ってビジネスするためには、自分の知識を高める必要がある。
そのことを理解しての行動ですよね。
稼げない人は、自分が経験したことのないジャンルに対して、まず言い訳から入るでしょう。
「自分にはできない。そんな能力はない。」
自分で自分の可能性を狭めている限り、稼げる可能性も狭くなっている。
これに気づけるかどうかで、ビジネスの可能性も大きく変わります。
能力がないなら身につければいい。
これは本当に基本的なことで、あたりまえなのです。
実行力、行動力がない人は、まず能力が身についていない。
能力がないと行動しようがないですからね・・・。
そして能力を身につけることができなければ、そのまま稼げない人というわけです。
小銭を稼ごうとしている
稼げない人が考えるお金の金額は、とても小さい金額。
稼ぐ人の考える規模は、桁外れの金額です。
多くの人は、少しずつお金を稼いだことで、どんどん金額が大きくなっていたんだろうと思うことでしょう。
しかし、稼ぐ人は最初から想定している規模がデカイのです。
「毎月5万円でもいいから、副業でも始めて稼げるようになりたい」
こういう人は残念ですが、稼げない人です。
仮に副業をしたとしても途中で辞めたりして続かない。稼いだとしても月数百円程度です。
事業を起こす人は、最初から億単位で考えるんですね。
そうすると、理想を達成できなかったとしても、初年度から月100万は余裕で超えれたりするんです。
もちろん上を見ればきりがないですが、全く稼げなかった頃から比べれば、十分稼げるようになったと言えるでしょう。
自分の常識で、物事を考えると、全ての行動が小さくなってしまう。
こういう人が稼げない人なのです。
お金を稼ぐことが悪いことだと考えている
日本人は、お金を稼ぐことに対して悪いイメージを抱いている人も多いですね。
実は稼げない人ほど、稼ぐことに悪いイメージを持っています。
自分が努力して働いた結果の対価として、お金をもらうことが悪いことであるはずがないです。
それなのになぜ悪いイメージを持つのか?
逆説的になってしまいますが、稼げないから悪いイメージを持つのです。
まさに悪循環という状態ですね。
要は、妬みやひがみ、自分が稼げないことを隠すために、倫理観を持ち出して言い訳しているに過ぎないのです。
一度この考え方を持ってしまうと、払拭するのはなかなか難しいです。
もし仮に自分が稼げるようになってしまった場合、同じような考え方をしていた仲間を裏切ることになるからです。
「前まで金持ちの事を嫌ってなかったっけ?」
「稼げるようになったら、人が変わったな?」
こういった陰口を言われることを無意識に恐れてしまう。
本当は、人が変わったから稼げるようになったのに、それを説得することはできないでしょう。
もし本当に稼ぎたいと思っているなら、稼げない人たちとの関わりを絶って、新しい考え方を持つ必要があります。
稼ぐ事に対するイメージを変えることができれば、それがそのまま行動の変化にもつながります。
お金を稼げるようになるための思考法
お金を稼ぐための具体的な方法は、なんでもいいです。
稼ぐための思考が身につけば、どんな方法でも成功します。
普通の会社員でも、本気で稼ぎたいと思えば、今の給料よりも高い会社に転職すれば、稼げるようになるわけです。
今すぐ転職できなくても、転職の準備のために行動を起こすことができるはずです。
新しく事業を起こすのも同じ。
考え方が変わることで、これからの人生を大きく変えることができます。
重要なのは、思考方法。
今の自分が全くダメな人間でも、いくらでも変われますよ。
迷いがなくなった人間ほど、成長はとてつもなく早いですからね。
稼いでいる人の考え方を真似する
成功者のインタビューを読めば、稼げる人の考え方を知ることができます。
失敗した頃の考え方や、そこから何を変えたことでうまくいったのか?
いくつもの成功例を見ていると、共通している部分が見えてくるはずです。
この考え方って、タダで手に入れられるんですよ。
これってものすごく貴重なものですよ。
そして成功者の人たちも、過去の成功者から学んだことで成功できたんです。
自分も成功したいなら、同じように学ぶ必要があるはずです。
稼いでいる先人たちの思考法を学ぶのが、最短ルートであることは間違いないでしょう。
稼げない思考を今すぐやめる
自分は稼げないという思考を、今すぐ捨てましょう。
この際暗示をかけるつもりでもいいです。
「絶対にお金を稼ぐ」という強い意志を持つこと。
稼げない思考は、諦め思考です。
ネガティブで何も行動に結びつかないマイナス要素しかないんです。
稼げる思考は、頭の中で可能性について考えることができる。
非常に前向きで、気分も楽しいんですよね。
「あれができるんじゃないか?これもできるんじゃないか?」
こういう思考状態の人って、当たり前ですが成功しやすいんです。
能力を高めて人を探す
どんなことでも物事にはつながりがあるので、自分の能力を高めることで、人を介してビジネスチャンスに巡り会える可能性が非常に高くなります。
誰にでも自分好きなこと、得意なこと、やる気が出ることがあるはずです。
お金を稼ぐことに全く役に立たないジャンルでも問題ありません。
尖っていたほうがむしろ後々役に立ちます。
No1のレベルまで上り詰める必要はないですが、高いレベルまで能力を上げることができれば、人の目に止まる人間になれます。
ここまで来れば、一気にステップアップできるチャンス。
自分に能力があれば、それが自信にもなるので、自分には何もできないと不安になることもありません。
まとめ
稼げない人の問題点は、その考え方や思考法だけです。
今からでも遅くはないので、自分の悪い考え方を変えましょう。
ケンタッキーのカーネルおじさんだって、事業の立ち上げは65歳だったそうです。
そう考えると、誰にでもチャンスがあると思えませんか?
なんでも決めつける前に、自分を変えてチャンスを掴むべきですよ。