仕事が続かない人は自分で自分のことを責めていませんか?
確かに自分に責任がある部分はあります。しかし全て自分が悪いわけじゃないんです。理不尽な会社や仕事は世の中にあって、たまたまそこに入ってしまった可能性もある。
まずは自分を責めることをやめましょう。その上で仕事が続かない原因については、しっかりと原因を突き止めておくべきです。
今回は仕事が全然続かない人のために、仕事を長く続けるための3つの考え方について解説していきます。
Contents
スポンサーリンク
仕事が続かない原因とは?
そもそもなぜ仕事が続かないのでしょうか?これは大きく分けて3つの原因に分類することができます。
1.人間関係の問題
職場の人間関係は、退職理由としても一番の理由になります。
どれだけ仕事が自分に合っていても、人間関係に問題があれば働けない。パワハラ上司がいる会社や、同僚や一緒に仕事をする人と合わない。
会社には毎日通うことになるので、毎日嫌な思いをするということ。これに耐えられる人はなかなかいません。
⇒みんなのパワハラ体験談まとめ!職場で起こるあり得ない理不尽な嫌がらせや圧力から抜け出す方法とは?
2.仕事内容の問題
会社に入っていざ仕事を始めてみたものの、仕事内容に問題がある場合。
- 仕事がなかなか覚えられない
- 仕事内容がつまらない
- 作業量が膨大すぎる
- めんどくさい仕事内容
など、仕事の内容に満足できない場合、それを続けることが嫌になって仕事を辞めたくなる。
仕事は続けなければスキルアップしていかないですし、仕事の能力が向上しないと一生平社員のまま働き続けなければいけない。
また、何も考えなくてもルーティンワークでこなせる簡単な仕事だと、仕事内容がつまらないと感じてしまうでしょう。
一日の中で、仕事をしている時間が一番長いわけなので、仕事がつまらないことはそのまま人生がつまらないという考えになってしまいがちです。
3.給料の問題
給料が低いことも仕事を辞める理由の1つです。
人間関係と仕事内容については、完璧とは言わないまでも我慢できるレベル。でも給料が低いとなると、それもまた問題になります。
給料の低さはそのまま生活レベルに直結します。
毎月生活していくために必要なお金を引いたあとに残る金額が少ししかない。自分の好きな物を買うことさえできない。将来のために貯金することもできない。給料が上がる見込みもなく、会社からボーナスも出ない。
この状況では、たとえ人間関係や仕事内容に不満がなくても、別の会社に転職することを考えても不思議ではありません。
⇒ボーナスが出ない会社は転職すべき!賞与なしの会社のデメリットとは?
仕事を長く続けるための3つの考え方
仕事が続かない原因に対して、それぞれ自分に当てはまっているものをしっかりと分析して、その原因を解決する選択肢をとらなければいけません。場合によっては複数の原因が絡み合っている可能性もあるでしょう。
すぐに仕事辞めてしまう人は、その会社で頑張り続けるべきなのか、会社を辞めて別の会社を探すべきなのか判断する必要があります。
1.人間関係の問題は別の会社を探すべき
人間関係の問題の場合、他人を変えることはかなり難しいです。会社で出会う人間関係は運の要素も強いです。
もちろん自分にある問題点は解決すべきですが、どうしても馬の合わない人もいるわけです。
そんな時に自分一人で悩み続けても、人間関係がうまくいくことはないでしょう。どうしても我慢できないレベルでなければ、できるだけ頑張って続けた方が良いですが、それでもだめなら新しい職場での人間関係に期待するしかないでしょう。
2.仕事内容の問題はもう少し様子を見るべき
仕事内容の問題は少し複雑です。
明らかに自分の実力が足りていないのであれば、仕事ができるようになるまで自分で学習して能力を身につけなければいけないでしょう。仕事内容に飽きてしまっているのであれば、確かに仕事はつまらないかもしれません。
しかし、仕事の能力には問題がないということです。何の問題もなく働くことができているということを改めて認識して、仕事できているだけ幸せな状況なんだと考えを改めることも重要です。
膨大すぎる作業量で、長時間労働させられている場合は、会社に問題があると言えます。ブラック企業のように長時間残業させられる会社で働くのは心身ともに危険です。この場合は今すぐ転職を考えるべきでしょう。
仕事を続けることのメリットは、その仕事に詳しくなって経歴が身につくということです。
ベテランと呼ばれるような人は安心して仕事を任せることができますよね。仕事を続けることでその業界での信頼度が高まっていくということでもあります。仕事を転々としていると、一つのことを追及できずに仕事の能力がある時点から向上しない。
そのことについてはしっかりと理解しておくべきです。
3.給料の問題は転職して収入アップを狙うべき
給料に不満がある人は、是非転職することをお勧めします。
- 残業代が出ない会社
- どれだけ長期間働いても給料が上がらない会社
- ボーナスが全く出ない会社
- 20代後半で手取り20万も貰えない会社
そういった会社で勤め続けていても、ジリ貧が続くだけです。
同じ業界で同じ業務内容でも、会社によって給料は異なります。
能力に差はなくても給料が違うということは普通にあります。会社で結果を出しても給料に反映されないことが多い。それならば思い切って転職することで、すぐにでも給料アップのチャンスがあります。2~3か月後に給料アップさせることも不可能ではないんです。