本気で仕事を辞めたいと思ってますか?
それなら行動するしかないですよ。人によって仕事を辞めれない理由は違います。今自分が持っている辞めれない原因は全部つぶすしかないんです。
そうすれば、残っているのは行動することだけ。単純明快ですね。それでも行動できないとすれば、本気ではないということ。
真剣に仕事を辞めたいと思っているなら、必ず行動できるはずです。
今の職場はすごく良い環境なので、転職して良かったと本当に思う。
— syaneko (@syaneko) 2017年10月3日
今回は本気で仕事をやりたい人のために、転職活動の行動を起こすための手順を解説しましょう。
Contents
スポンサーリンク
本気で仕事辞めたいのかもう一度確認しよう
仕事辞めたいと言う人は大勢います。
それこそ口癖の様に毎日言ってる人もいますよ。もちろんやめたい気持ちは嘘ではないです。
ただし、真剣に辞めたいわけじゃない。仕事で嫌なことがあったり、うまくいかなかったことを置き換えているだけです。吐き出すところがないので、仕事を辞めたいと言って発散しているに過ぎません。
本気で辞めた人は、実は口に出さないんです。
その前に行動を起こしている。この境地に達することが重要なんです。そこまで本気じゃないのであれば、この続きを読み進める必要はないです。
転職して今になってみると寧ろもっと早く転職しておけば良かったと思ったし、あのまま無理して働いてたら絶対心身ともにぶっ壊れてたと思う。そこまで自分を犠牲にしてまでやる仕事でもなかったし、抜け出してはじめて自分が「当たり前にいた環境」は「当たり前ではいけない環境」だったと思った
— アジの開き定食 (@ajihira_13) 2017年10月3日
なぜ仕事が辞められないのか?
本気で仕事辞めたいけれど、辞められない理由がある場合。
そんな人は、仕事を辞められない理由についてもっと深く考えるべきです。大半の人は辞められないのではなく、辞めるためにどうすればいいのか知らないだけです。
家族を養う必要がある
例えば、家族を養う必要があるので、給料が途切れる訳にはいかないし、妻から辞める許可を貰えないという人。
確かに突然仕事を辞めるのはNGですね。貯金もない状態でいきなり仕事を辞めると、家族全員が路頭に迷うことになる。
しかし、いきなり辞められないとしても、少しずつ辞めるための行動を起こすことはできるはずです。
このケースの場合であれば、仕事をしながら次の仕事を見つければ問題ないですね。在職中に転職活動をすれば良いわけです。全く空白期間を作らずに、転職すれば収入が途切れることもないでしょう。むしろ収入が上がる可能性も秘めてますよね。
自分には別の仕事をする能力がない
今の仕事に関する知識やスキルしか自分にはないと考えている人。
他の業界で通用するとは思えないし、自分を雇ってくれる会社があるわけない。こう考えてる人も転職に踏み出せない人かもしれません。しかし、はっきり言って調査不足です。
業界や仕事について自分で無知と言っているに過ぎません。
世の中の職業について何も知らなさすぎます。30代でも未経験で人を雇っている会社もあります。その業界について経験値が全くゼロでも人材を募集しているんです。
最低限の社会人経験があれば問題ないどころか、社会人経験がない人でも雇っている会社もあるくらいです。
これだけでも自分にできる仕事なんてないと諦めていることの無意味さがわかるはずです。
実際に転職して幸せになっている人がたくさんいる
転職に踏み出せない人は、周りに転職した人がいない人でしょう。
転職経験を持つ人を知らないと、まるで転職自体が実態のない夢物語のように感じているかもしれません。
転職に成功するのは、ごく一部のエリートだけ。優秀な人材しか転職は許されないもの。そんな風に勝手に決めつけているかもしれませんね。
転職していない人は我慢しているかたまたま運が良かっただけ
今の時代であれば、大学卒業後に新卒採用された人材も、たった数ヶ月で半年もたたないうちに仕事を辞める人もいます。
第二新卒という枠が設けられているように、大学卒業してから3年間であれば、第二新卒の枠でもう一度会社に応募することができます。
それほどに今は退職者が多い世の中なんです。
むしろ1回の転職で済んでいる人よりも、回数を重ねている人の方が多いかもしれませんね。
こんな意識を高められる時間があるのもホワイティ企業への転職があったからだと思うと転職して良かったと心の奥底から実感だしげっそりではなく健康的に痩せまくりたい
— あさちゃん☀︎ (@Asamiii____) 2017年10月4日
会社は合わなくて普通だと考えるべき
よくよく考えてみれば、最初に選んだ会社でそのまま定年まで何の不満もなく勤める人の方がラッキーだと思いませんか?
あなたが会社を選んだ時、どれだけの会社の中から自分に合うか確かめましたか?会社の実態はわからないまま応募しましたよね?
どれだけ会社情報を覗いてみても、結局働いてみないとその会社のことはわかりません。その会社で働く人たちも入社するまでわからない。こんな状況で、働くことに問題が起きないわけがないんです。
むしろ合わなくて当然。
基本的にはみんな我慢して働いている。我慢を美徳としている日本社会の大きな問題点ですね。そんな我慢自慢に付き合う必要ってあるんでしょうか?
もう一度よく考えてみて下さい。
とは言え、前の会社よりはるかに居心地が良い.....
前は嫌だったな....転職決意して良かった...人間関係もそうだけど、興味がない仕事をしていたのは私にはきつかった仕事して楽しいと思える仕事をしたいなと.....興味がある事に関わりたい人生— ピンサン (@chunib) 2017年10月4日
楽な仕事を探したい方はこちらを参考に。
働きやすい職場を見つける方法
転職したいと思ったら、そのまま行動に移すべきです。悩み始めたらまた同じことの繰り返しになってしまいます。
まずは情報集めから少しずつイメージを高めていくべきです。
調べることで転職についてより詳しくなり、自分自身で転職を選択することのメリットに気づくことができるでしょう。