インターネットのない時代に転職活動。
直接企業に電話をかけてアポ取ってから訪問するか、転職案件を扱うエージェントを通して、転職活動をするしか方法はありませんでした。
インターネットが広く流通してからは、転職サイトで会社情報や仕事の内容を確認して、サイトを通じて企業に応募することができるようになりました。
そして今の時代はさらに一歩進んで、SNSを上手く利用することで転職活動を有利に進めることができるんです。
プライベートのためのコミュニケーションツールとしてしか利用していない人がほとんどではないでしょうか?
一人でも転職活動はできますが、どうしても不安になってしまう部分はあります。
そんな時に転職活動している同じ境遇にある人との繋がりを持つことで、不安な要素を少なくしたり、貴重な情報をもらえるかもしれません。
SNSを利用した転職方法のメリットについて詳しく見ていきましょう。
Contents
スポンサーリンク
転職活動にSNSを取り入れるべき理由とは?
最近は会社が自分達専用のアカウントを作成して、情報発信するような時代になっています。その業界に関わる企業をまとめた情報を発信する媒体もあります。
転職活動をする上で自分が応募する業界の情報には、詳しいに越したことはありません。最新情報について面接などで語ることができれば、それだけでも有利に立てます。
応募した会社が専用のアカウントを持っていれば、そこでしか発信されていない情報を認識していることで、自分達の会社に興味をもってくれているということになるからです。
会社説明会やイベントの情報なども、逃すことなく確認できるので、忘れて参加できないようなことはないですし、そういったイベントの場所で同じような境遇にある仲間と仲良くなるチャンスもあります。
情報発信している会社のアカウントの探し方
大企業であれば、ほとんどの会社が自分達専用のアカウントを作成している情報を発信しています。
自分の応募する会社が情報発信しているかどうかを探すには、”会社名+Facebook”や”会社名+Twitter”といったワードで検索してみると出てくるはずです。SNSの媒体がなくても最悪会社のホームページは検索結果に出てくるので、応募する会社のホームページは最低限確認しておくようにしましょう。
面接でホームページに内容を聞かれる可能性もないとは言い切れません。
その会社が今どんなことに取り組んでいて、社会に対してどういったアプローチをしたいのか?
自分が興味を持っている部署や仕事内容についても情報を見て考えておけば、面接の時に慌てずに答えることができるでしょう。情報発信している会社のアカウントが見つかれば、その会社がフォローしている会社のリストを見ると面白いかもしれませんね。
関連している会社や子会社の情報も同時に見つかって、その会社が興味を持っている分野のこともわかるかもしれません。
例えばit関係の会社なのに、農業に関する情報を発信しているアカウントをフォローしていることもあります。そこから調べてみるとIt関係の企業でありつつ農業の方面にも仕事を新しく開拓しようとしていることがわかった。そういった情報は貴重なもので、深く会社について調べている応募者ということで高く評価してもらえるでしょう。
会社のコストをかけずにSNSを使って情報発信しているわけではありません。それを管理する人件費も含めてコストをかけて情報発信しています。遊びでやっているわけじゃないんですね。
だからこそそういった部分をしっかりと確認していることの重要性は言うまでもありません。
SNSでの活動における注意点とは?
何かと便利なSNSですが、注意しておくべきことはあります。
ニュースでも話題になることがありますが、自分の個人名のアカウントを持っていてそれは公開していた場合、応募した会社が検索して内容を確認する可能性があります。
面接でのイメージと違った人物像の内容で発信していたり、機密情報となる会社の情報を漏らしてしまうとその時点で一発アウトとなってしまいます。
便利な反面、危険性も少なからずあるということは認識しておきましょう。
特に若い世代の人はこういったセキュリティ面やコンプライアンスの意識が欠けている人が多いですね。採用されてからもそれは同じで、そういった意識が低い人間を雇い続けると企業としてはリスクになりかねません。
下手に数年間働いた後に、削除することができないインターネット上に、そういった記録が残ってしまうとその後の転職活動にも大きく響いてしまいます。SNSでの情報は節度を持った上で利用すべきツールだということは忘れないでおきましょう。
転職活動で利用するアカウントは別に用意しておく方が無難でしょう。
転職活動している仲間の探し方
Twitterには検索機能があって、あるワードをつぶやいた人を検索することができます。
転職活動がなかなか上手くいかずに一人で悩んでいる人は、”転職活動”で検索すると同じような悩みを持っている人を見つけることができるでしょう。
自分一人が悩んでいるわけじゃないと分かるだけでも、精神的に楽になります。
その他にも”仕事辞めたい”だったり、”会社に行くのが嫌だ”といった内容で検索しても同じように考えている人を見つけることができます。
「仕事で悩んでいる人がこんなにいるんだ・・・。」
それが分かると、会社を選ぶ重要性についても再認識させられるので、普段自分が思っている言葉で検索してみるのも面白いかもしれません。
深い悩みを相談できる仲間が見つかるかもしれませんね。
SNSを利用した転職方法のまとめ
今時ならではのSNSを利用した転職方法について見てきました。
少ない会社の情報を少しでも取り入れるために、SNSでの情報発信の内容もチェックしておくと、思わぬところで転職活動の成功の確率を上げることができるかもしれません。
その会社に入りたいのであれば、最低限できることはしておきたいですよね。
そんなときにホームページだけでなく、SNSまで確認できるとかなりポイントは高いでしょう。
転職活動はなかなか大変ですが、少しでも成功確率を高めるために調べてみてくださいね。